時々・・・切なくなる
2010-05-28(Fri)

この2~3日、お散歩に行くのを以前より喜ばなくなったアリス
行きたくないなら、辞めようか?って言うと
やっぱり行く~って、出かけるけど
歩くのがちょっと辛そう・・・

たたきに下りるのも、車の乗り降りもためらうようになって
いつかソファーにも上がれなくなるのかな・・・


蘭 : お姉ちゃん、最近相手してくれないよ
ママ : ゆっくりさせてあげようね

嬉しいこと、楽しいこともたくさんあるけど
今まで出来てたことが出来なくなったり
していたことをしなくなったりは
時々・・・切なくなる
ある方に、先のことを憂うんじゃなくて
今日楽しかったら、明日はもっと楽しい1日にしようって
そう思えばいいって言われてから
アリスの寝顔を見て涙を流すことは少なくなったけど
それでもやっぱり 時々・・・切ない
スポンサーサイト
くみぞーさんも低いテーブルなのね♪
テーオくんPCをかまわないのね^^
やっぱりお利口だ~☆
ホント、みんなと同じ目線っていいねo(^-^)o
いつもくっついていられるのも嬉しいし*^-^*
わんこって、そうだね前向きだよね。
それに学習能力が高いのにもびっくり!
アリスが伸びをして転んでしまった時に
その後、前後じゃなくて上下に伸びをしてるのを見て
すごい!転ばないように自分で考えてるんだ~って
思ったことがあるの。
今、側にいて手助けが出来て・・・アリスも
きっと安心してるよね^^
アリスを支えて、アリスに支えられてって感じかな^^
くみぞーさん、ありがとうね\(^o^)/
とっても前向きに考えることが出来ました☆
くよくよしてたらアリスが心配するし
泣いても笑っても同じ1日なら笑顔で過ごさないとねo(^-^)o
ブログ、拝見しました♪
すごい!14歳!!!
綺麗なお顔は14歳に見えない~
とっても楽しくてほのぼのしていて
元気をもらいました(^O^)/
りんごさんも経験されてるんですね。。。
スロープ、作られたんですね!
うちも考え始めました・・・
あと、アリスが乗れるベビーカーが欲しいね
ベビーカーが無理なら可愛い台車が欲しいねって
主人と話してます^^
でも、出来ていたことが出来なくなった時って
見ていて本当に胸が苦しくなりますよね。
初めて目の当たりにした時はとってもショックでした。。。
でも、考え方を変えて前向きに行きたいと思いましたo(^-^)o
今を楽しまなくちゃ後で絶対後悔しますよね。
病気を乗り越えて何年も飼い主さんの側にいる子だっているし
足が弱ったくらいでくよくよしてたら
アリスの方が心配しちゃいますよね^_^;
りんごさん、ありがとうね!
朝から来て下さってありがと~\(^o^)/
車も玄関も、ためらっていた時からあまりに
あっという間に出来なくなったのでショックで・・・
でも、今日ね山のドッグランに行ったら
車からドッグランまで喜んで走っていって感激してたの^^
でも、すぐふらついちゃってランではほとんど
歩けなかったんだけどね(T_T)
今日は、玄関に前足だけはかけれるから
もしかして滑らなかったら上がれるかも?って思って
カーペットを敷いてみたの。
結局上がれなかったんだけど、前足をかけた時に
滑らなかったから、体を持ち上げた時に
ずるって前の方に行かないだけでも
アリスの負担が軽減されたかな^^
ご近所の子のママさんのこと、感激しました!
考え方が変わって来た~☆
世話が出来ること、頼ってくれてることって
とっても素敵なことだよね♪
今日、病院でお友達ワンコとママに会ったんだけど
その子、アリスと同い年で腎臓が少し悪いみたいだけど
ママさん、とっても明るくて前向きで
私も見習わなくちゃって思っちゃった^^
今日はふたりの健康診断をしてもらって
アリスの足が少しでも良くならないかなって思ったけど
痛み止めだけだった。。。
意外にも蘭が肝臓がちょっと悪い数値でびっくり(*_*)
あ、でもしばらく様子見だから深刻じゃないからね^^
おしっこをするのに足の踏ん張りがきかないから
ほとんど座った状態でしてるとお尻がびっしょりなんだけど
それを拭いてる時も何か子供の世話をしてるようで
綺麗綺麗しようね~って声をかけながら拭いてるの。
どんなことも楽しまなくちゃね♪
ママさんがおっしゃって下さった、宝物って思ってっていう言葉
深く心に刻みましたo(^-^)o
本当にありがとうね~☆
りゅうくんがひとりで車に乗れなかったなんて
びっくり~
何か微笑ましくなっちゃった(*'-'*)エヘ
お久しぶりです^^
低いテーブルに変えられたんですね。わたしも地べたに座ってPC叩いてます。お膝には猫が丸まってます^^
みんなと同じ目線。いいですよね~。
わたし思うんです。わんこってとっても前向きな心を持ってるって。
あることが出来なくなってしまったら、今度はそのことを大好きなパパさんママさんと一緒にすることで、アリスちゃんきっと安心感と嬉しい気持ちいっぱいになると思います。
切ないママさんのお気持ち、考えて涙が出てしまします。
でもわんこの素直な瞳には、生きる喜びに溢れてて、それには家族の笑顔が必須です^^
アリスちゃんの穏やかなお顔はそれを物語ってますよ!
そうそう!元気がいたときから大好きなブログで、今は彼を毎日見れることが嬉しくて
→
http://ptaro.blog28.fc2.com/" target=_blank>
http://ptaro.blog28.fc2.com/誰しもがやってくる世代をどう過ごすか、1日1日考えるきっかけになったブログです。(しかも笑えちゃう心温まります)
もしよかったら見てみてくださいね^^
うん。。
ママさんの気持ち、わかります。。
私も 階段や車に乗れなくなった子には
スロープにしたり、抱っこしたり
その子に合わせてみました。。
出来たことができなくなるのは
見てて胸が苦しくなりますよね。。
でも、やっぱり 「今」を
楽しまないとですよね。
穏やかにゆっくりと
寄り添って、大切な時間を過ごしましょ~。
おはよ。
ママの心が気になってから、朝からお邪魔しちゃった~
そうだったのね、車のこと、玄関からの段差のお話。。。
ひとつ、ひとつがズシンとくるでしょうね。
ご近所の子でね、若い頃ガウガウで大変だったそうだけど、
高齢になって病気で入退院、足腰が弱って。。。お庭に出るのもママの助けが必要で。
ものすごく華奢なママさんだから、大変でしょう?って言ったら
「腰は大変だけど、思い切り私に頼ってくる姿が可愛い。
頼らないとできないってこと解るみたいで、目で訴えてくるようになった。
今まで以上にもっと可愛い」って仰ってたのが印象的なのよ。
アリスちゃんも、自分で出来なくて歯がゆいな~ってことがあるかもだけど、
できないことはママがサポートしてくれる!
アタシはお姉さんだし~って、ちょっと遠慮したかもしれないけど、
この瞬間はママを独占♪思い切り甘えられちゃう!って思ってるかも。
だから、その時間も宝物って思って下さいね。
余談ですが、ビビリのりゅうは、ず~~っと1人で車に乗れなかったよ!(笑)
1歳でも先のことを考えてしまいますよね。。。
私も、アリスがうちに来た日の夜
変な咳をして、明くる日冷たくなっていたら
どうしようと思ってから先のことを考えてしまうようになって・・・
よく寝顔を見ては涙が出てました。
シニアになった時のこともお友達のブログで
拝見してて覚悟は出来てるって思っていたのに
やっぱり目の当たりにすると切なくて。。。
パピー時代から老いを感じるまで本当に早かったです。
1日1日を一瞬一瞬を大切に過ごしてきたつもりなのに
やっぱり過ぎた日は早くて・・・
でもこれからの日々も大切に過ごしたいです^^
けいやんさんもnicoちゃんとの日々をいっぱいいっぱい
楽しんで下さいね♪
プチプーさん、PCに向かってお体大丈夫~?
コメント、ありがとうね\(^o^)/
いつまでも子供だと思ったら・・・いえ子供でいて欲しいが正直なところかな・・・
いつの間にかシニアになって、体のことを心配するようになって。。。
cocoちゃんがシニアの仲間入りっていうのも
何だか不思議な感じ^_^;
cocoちゃん、いつまでも子供って感じだからo(^-^)o
お医者さんの言葉、素敵だね☆
何事も前向きにってことだね^^
アリスがお家でごろごろ寝てる時は
とっても幸せな気持ちだけど
ふらついて歩いたり、車に自力で乗れなくなったり
っていうのと見るとホント切なくて。。。
でも出来ないことは助ければいいし
考え方一つでどうにでもなるものねo(^-^)o
まだまだ側にいて欲しいし、くよくよしても
始まらないものね。
これからも穏やかな日を過ごしたいです☆
プチプーさん、ありがとうね♪
プチプーさんもお体を大切に、ゆっくり過ごして下さいね~
かのんさん、ありがと~♪
シニアになるとホント寝てる時間が多くなりますね。。。
うちは蘭の相手で寝てる時間が少なくなってたみたいだけど
今、もう蘭の相手もしないで寝てます^_^;
蘭もアリスのことがよくわかるみたいで
無理に遊びを誘わなくなりました。
レモンちゃん、ボール大好きですものね☆
うちも大好きだったけど今ボールを追いかけることも
しなくなっちゃって(T_T)
歩くのもふらふらなので休憩していいよって言うのに
休憩しなくて。。。
何でだろうと思ったらお座や伏せをしたら
今度は立ち上がるのが大変だからなんだって
わかりました(T_T)
レモンちゃんも頑張ってるし、アリスも頑張ります~(^O^)/
SPdogさん、ありがと~\(^o^)/
想像してたこと、覚悟してたことが
いざ目の前に来ると切なくなってしまってましたが
出来なくなったことは助ければいいんですものね♪
これから前向きに行きたいと思いますo(^-^)o
目標20歳なんですね~!
うちも負けずに20歳目指します(*'-'*)エヘ
ママさんもいろいろ考えていらっしゃっるんですねo(^-^)o
とっても参考になります!
ありがとうございます☆
出来なくなることはこちらが工夫すれないいんですよね!
アリスが自力で車に乗れなくなった時はショックだったけど
乗れなければ乗せればいいって思うようになりました^^
これからもアリスが快適に過ごせるように
したいと思います\(^o^)/
うちは、目指せモモちゃん♪ですo(^-^)o
ありがとうございます~\(^o^)/
私もね、ママさんも同じ思いをされたんだろうな~って
よく思うの。
でも、私にとってりゅうくんは全然シニアじゃなくて
いつも黄金の毛をなびかせて走ってるっていうイメージなんだけどね^^
本当に愛おしくて愛おしくて、いつか老いが来るって
頭でわかっていても・・・そうなの心が・・・なのよね(T_T)
憂うより・・・って言われてから随分気持ちが楽になって
アリスの寝顔を見て涙は減ったのに
今やっぱり体の変化を目の当たりにすると切なくて。。。
ママさん、認めたくないって思ってたことがあるのね。。。
私もそうかも。。。
胸が締め付けられるよね(泣)
うちはお散歩の後、必ず実家に寄って
父親からおやつをもらうのを楽しみしてたふたりだけど
昨日、アリスが車から降りられなくて
乗ったままの体制から降りる体制になれなくて
何度か試みようとする姿に胸が締め付けられる思いだった。
結局降りられなくて・・・
私の車は軽で、アリスが乗り降りしやすいように助手席のシートも取って
車高がかなり低いけど、もう前足に力が入らなくて
自力で乗ることが出来なくなってしまって。。。
今朝はお散歩から帰って、玄関から家に上がろうとして
上がれなくて倒れてしまって。。。
ここ数日でためらいから出来ないになってしまいました(涙)
でも、くよくよしてもアリスのためにならないし
車は私たちが乗せればいいし、玄関も上がるのを助ければいいし
出来ることはいくらでもあるよねって主人と話してるの。
ホント、一緒にいたくても早くにお別れしなくちゃいけない人も
たくさんいらっしゃるし、今こうして一緒にいられることは
とっても幸せなことだよね。
どの年齢もどの瞬間も、ずっと一緒にいられるって
素晴らしいことだものね☆
そうだね~ アリスと一緒に私も主人も
年を重ねてるものね。
忘れてたけど(笑)
人生の中で、アリスや蘭に出会えたこと
同じ時間を共有出来ること
全てが幸せなことだねo(^-^)o
一緒に歩けなかったら一緒に休憩出来るし
まだまだ出来ることはたくさんあるものね♪
ママさん、いつもありがとうね☆
お写真と文章・・・私も切なくなりました
まだ1歳のnicoにさえ、先のこと考えすぎてしまう私です
私たち人間に比べてとてつもなく早いスピードで時が過ぎていく
1歳の誕生日でさえ早すぎる!ってほんの少しだけ悲しくなったりしました
でも一緒に過ごす時間を大切に・・・
少しでもお互いに幸せを感じられたらって、寝顔を見ながら思ってる毎日です
レックスも前みたいに行きたがらないのね(T_T)
そうそう!うちも違うコースや新しい場所だと
どんどん先に行ってた~
今日、久しぶりに空き地に行ったら
先に行こうとしたから嬉しかった~
でも、すぐ歩けなくなったけど・・・
まだまだ長生きしてもらわないとね^^
怖いの、わかる 私も同じだから・・・
病と闘う日が来たら・・・くじけそうになるかも。。。
強くならなくちゃって思うんだけど・・・
足腰が弱るのは想像してたし、覚悟もしてたけど
今にも倒れそうな歩き方を目の当たりにすると
やっぱり辛くて。
今、車にも自力で乗れなくなったし、今日は玄関から
家に上がろうとして倒れてしまって(涙)
ただ、お家でごろごろしてる時はそんなことも忘れるくらい
一緒にいられることが幸せなんだけど
やっぱり切なくなるよね。。。
ホント、シニアになると寝てることが
多いですよね^_^;
うちももう食事とお散歩に出かける時以外は
ず~っと寝てますぅ
病気をすると、生きているだけでただそれだけで
いいって思うのわかります~
うちもアリスが乳がんだった時そう思ったのに
つい欲が出ちゃって(T_T)
この2日間で自力で車に乗れなくなったり
倒れそうなくらいよろよろっと歩いてる姿を見ると
辛くなるけど、まだ一緒にいられるから幸せですよね。
世話が出来るのは幸せなことですよね。
sigrueinuさん、ありがとうねo(^-^)o
本当に、いつまでも赤ちゃんのようって思っていたのに・・・
今はお散歩も、好きなところに行っていいよ
ゆっくりゆっくりでいいよって感じです。
いっぱい寝たかったらそれもいいしって
思っちゃいます。
そうなんですよね!私も主人もアリスと同じように
年を重ねていってるんですよね。
すっかり忘れてました(笑)
これからもマイペースでのんびりいきたいと思います♪
ありがとうございます☆
marineちゃん、今日がお誕生日だよね?
おめでと~\(^o^)/
7歳になってすぐのしこりは、ドキドキだったね(T_T)
元気に8歳を迎えられて本当に嬉しい☆
やっぱり1年1年違って来るよね。。。
10歳近くなって、今度は1日1日が違って来るように感じます。。。
ためらっていたことが、とうとう出来なくなってしまいました(涙)
でも一緒にいられるから、それだけで幸せだから
毎日前向きに過ごしたいですo(^-^)o
切ないですよね。。。
想像はしてたし、覚悟はしてたけど
やっぱり目の当たりにすると切なくなってしまいます。。。
見透かされてしまうのかな・・・ってわかります。
なのでショックな思いとか伝わらないようにって
思っちゃいます。
でも、そんな場面に遭遇してない時は
一緒にいることが嬉しくて幸せで
満たされた気持ちになってるけど^^
一緒にいられることが幸せですよね*
蘭はアリスのことを気遣うようになって
バトルは一切しなくなりました。
今までだったら、遊ぼうよ~ってアリスに体当たりしたりしてたけど^_^;
蘭にもわかるんだな~って思いました。
そういう姿も微笑ましくて、幸せをかみしめてます^^
ありがとうございます☆
ゆっくりゆっくり一緒の時を過ごしますね♪
いつもコメントありがとう(^-^)
せつないね…。
cocoもこの夏でシニア犬の仲間入りなので、他人事とは思えないです。
やっぱりいつまでも元気で居てほしいものね。
アリスちゃんのペースで、心地良く穏やかに過ごせますように…♪
私もね、お医者さんに言われたことがあるの。
もし明日状態が悪くなったとしても、今日は大丈夫だった、良い日だったって思うと良いよって。
そうすると、意外と毎日が良い日だよって。
まだまだアリスちゃんと蘭ちゃんとママさんとパパさんの、平穏な時間は続くよ(*^.^*)
お天気になって少しは気分が晴れましたか?
レモンもライムも寝ている時間が随分増えました。
レモンの歩みは大好きなボール遊びに出掛ける時は速いのですが、普段はいやいやでゆっくりなの・・・・
あまり歩きたがりません。
でもね~歩けなくなっても困るし、腰の調子の良さそうな時はゆっくりですがお散歩コースを歩いています。
レモンもアリスちゃんも頑張ってるよね~
いろいろ心配や不安があると思うけど・・・そんなに切なくならずにがんばって!!!
アリスちゃんのペースに合わせてゆっくりと、たまに刺激を与えてあげたり・・・
うちもそんな感じで元気に遊んでますよ♪
目指せ目標20歳!!!ですから(笑)
ソファーに上れなくなる前に・・・ソファーの足が切れたら、カットした方が良いですよ・・。
うちもやりました。
色々出来なくなるけど、こちらもそれに合わせて工夫していけば良いから、切なくなるけど、頑張って!!
ママの気持ち、数年前の私よくと重なるっていつも感じます。
ママもそのこと、よくご存知だものね。。。
愛しくてたまらないから、切なくなるよね。
お友達の言葉、憂うより。。。ってこと、本当にそうだと思います。
でも、頭で解っても心がなかなか難しいよね。
私ね、老いたってことを認めたくなくて、見ないふりしてたところがあるの。
でも本当は感じてましたよ。
毎日上る坂道、後ろから付いてくるって気づいたときは、すごくショックだった。
前は、ピンと上がったシッポしか見たことなかったのにね。
小さな変化、出来てたことが出来なくなったり、
体力が落ちたって実感することが増えて、
その都度、胸が締め付けられるような気がするけど、
よく見てるからこそ、気づくことだよね。
今になると、その変化も、全て共に過ごした歴史。。。
大事な大事な歴史の1ページなんだって思います。
一緒に時を過ごし、共に歩んでる証拠。
どうしても事情によって、一緒に時を刻めなくなることもある。。。
パピーの頃から、シニアまで全部見ていられるって、すごく幸せなんだ~って思いますよ。
それにね、アリスちゃんが 自分ができない、ちょっとシンドイってことを素直に言えるのは、
安心してる家族だからだと思う。
動物って弱いところ見せないようにするでしょ。。。
ママにはいつも素直でいられる。。。それだけ信頼してるってことだよね。
最近思うんですよ。
案外ワンズも、私たちのこと
「ママ、シワが増えたね~ パパ、お腹でたね~」なんて思ってるのかも?って(苦笑)
家族だからこその歴史、一緒に刻めるって幸せ。
その中で、今できること、たっくさんしようね!
レックスも前みたいに行きたがらないようになったよ
でもね、違うコースにすると新鮮なのか自ら先になって歩くんだよね~
スイッチが入ったり切れたりだね
それで長生きするように調整してるらしいよ
本当にそう思う。
そして怖い。
この先、もしもウィーは病と闘う日が来たら
あたしは強い信念でウィーを支えてあげれるだろうか?
うろたえて怖くて不安で自分を見失うんじゃないだろうか?
お友達に、必ず来ることだから
目を背けるんじゃなく、自分の中でしっかりと
シュミレーションしておいたほうがいいよって
言われました。。。
しあわせと切なさは背中合わせだね。
しぐれもなかなかうごきませんよ。
寝てることの方が多いのよ~。
昔は悪そうばかりで、こいつ~!って思うこともも多かったけど・・・病気してからは、もう生きててくれるだけでいいわって思って・・・もうどんなよぼよぼになっても、長生きしておくれ~~って思ってます(^^)
体力なくなって、できないことが増えるのは悲しいけれど、世話できるだけでも幸せだと思う。今この一瞬が、本当に大事です。今、幸せです。・・・とりとめなくてすいません(^^;
毎年歳をとる事はわかっていても、いつまでも赤ちゃんのように思えてしまいます…
好きな事を好きなだけ、やりたい事をやりたいだけ…
それでいいですね(^^)
歳を重ねたのはアリスちゃんだけでなく、ママさんもパパさんもです
みんな大事に無理しないでね♪
すごくよくわかります…その気持ち。
我が家でも、一年前とは明らかに違うよなぁって感じることが
ちらほら見え始めたこの頃です。
これからもっともっとそうあるのかなぁなんて思うと…
先のことを憂うんじゃなくのお言葉、肝に銘じてこれからを過ごしていこうと思います。
ほんとにほんとに
今までできていたことを
ためらう姿を見ると
ココロの中 切ないです。。
そんなココロも 見透かされてしまうのかなっと想ったり
でもでも
それでも 一緒にいられれば
それだけで
いいよね*
温かくって 柔らかい
天使たち
どんなときも 一緒にいたい。。
アリスちゃん~~
ゆっくりゆっくり
一緒のときを過ごそうね
蘭ちゃんも お姉ちゃんを守ってくれてるね
元気ないのかなって心配してるよね*