食事風景
2008-10-23(Thu)
朝の食事風景です^^

蘭が小さい頃は 仲良く並んで食べていたけれど
しばらくすると蘭が アリスのフードを欲しがるようになり
それも自分の分はまだあるのに アリスの分を食べようとして(+_+)
アリスがゆっくり落ち着いて食べていられないので
しばらく別々に食事をさせていたけど やっぱり一緒に食べるようにしたくて
蘭がアリスのフードを狙っては 「ダメ!」 狙っては 「ダメ!」の繰り返しで
最近やっと落ち着いて 並んで食事が出来るようになりました^^
蘭、体重26.5キロ でも何か痩せて見える(;^_^A アセアセ…

スポンサーサイト
アリスの食べてるものが美味しそうに見えるのかな~(^^ゞ
蘭を止めないと、アリスも譲っちゃうのよね(^_^;
台、100円ショップで買った鉢をおくぶんなの^^
食べても太らないのは、私も羨ましい(*'-'*)エヘヘ
> ↓の記事、すごく素敵で感激しちゃいました。
きゃっ ありがとう(*^^*)ポッ
そうそう!台はガーデニングに使う台^^
100円ショップのだよ(*'-'*)エヘヘ
以前はもうちょっと低かったけど
高めのを買ってみたの(^-^)
蘭、大人の女性になってきたのかな?
そう言ってもらえて嬉しい(*^^*)
でも、することはまだまだ子供だけどね(^^ゞ
蘭ちゃん、きっと大好きなお姉ちゃんが食べてるものだから欲しがるんでしょうか。
この食器の台?、お洒落で素敵ですね。
蘭ちゃん、食べているのに太らないなんて私にはちょっと羨ましいかも~。
↓の記事、すごく素敵で感激しちゃいました。
二人の食べてる器の台って ガーデニングに
使う台なのかな?
高さがちょうどいいですね♪
蘭ちゃんも段々と子供っぽさが抜けて大人の
女性になってきたのかな(*^o^*)
アリスが30キロだから、蘭の体型からしたら
こんなものかな~って思うんだけど
それにしても何か骨がくっきりわかるから
気になって(;^_^A アセアセ…
食欲旺盛だからそのうちもうちょっとふっくらしてくるかな^^
アリスは小さい頃からずっと、のんびり食べてるけど
蘭はガツガツ(^_^;
座って食べたのも昨日が初めてで
(あ、小さい頃は寝そべって食べてたこともあるけど)
今日の夕飯はもう立って食べてた(^^ゞ
メイちゃん、蘭と同じくらいなのね^^
体重はちょうどいいみたいだけど、背中の辺の
ごつごつが気になって・・・
コートが揃うと痩せてる感じはしなくなるかも(^-^)
座って食べるのは、うちも初めてです~
びっくりしたのでそれであわてて写真を撮ったんですよ*^-^*
今日の夕飯は立って食べてました (・・*)ゞ
アリスは蘭に取られてもガウーとはしないんですよ(^_^;
フードでもおもちゃでも蘭に譲っちゃってます(^^ゞ
奈々ちゃん、パパさんにガウーってしちゃったんですね。
叱るとちゃんと理解しますよね^^
側にいてって呼びに来るなんて可愛い~♪
うちもかなり甘やかしてます(^^ゞ
こちらこそご無沙汰してます~(^_^;
FC2と迷ったんだけど、こっちにした~♪
テンプレ、実はこれしか気に入ったのがなくて(;^_^A アセアセ…
やっぱり2番目は同じなのね~
玲央ちゃん、花菜ちゃんのフードを奪うのね(^^ゞ
あ!うちもアリスは蘭に譲っちゃうの(+_+)
アリス頑張れ~って思わず言っちゃうけど(^^ゞ
上の子っておっとり優しい子が多いのかな^^
離して食事をさせるのはうちくらいかなって思ったけど
何か安心した~*^-^*
フードボール、100円ショップの器だよ(;^_^A アセアセ…
鉢スタンドも今回高めのを買ってみた♪
そう^^ 向こう側が蘭^^
1粒落ちてるね~、でもちゃんと食べたよ(^-^)
こういうのって見逃さないのよねポリポリ (・・*)ゞ
やっと落ち着いて食べてくれるようになった~(^^ゞ
いつか並んで食べる機会が外であった時に
今のままでは困るかもって思って躾を1から(;^_^A アセアセ…
可愛いなんて嬉しいな(*^^*)
蘭の体重、獣医さんに言わせればちょうどいいらしいけど
何か背中もごつごつしてるし痩せて見えるよね(^_^;
女の子のゴルちゃんならそのくらいがちょうどいいのかな。
うちはおでぶだから・・・
蘭ちゃん、食欲は旺盛なんですね~。いいことですよ(^^)
女の子のゴルちゃんならそのくらいがちょうどいいのかな。
うちはおでぶだから・・・
蘭ちゃん、食欲は旺盛なんですね~。いいことですよ(^^)
落ち着いて食べてますね^^
うちなんか1人なのにガツガツ食べるから、きっと高いスタンドは倒しそう^^;
蘭ちゃんはずっと座って食べるのですか?
なんとお行儀の良いこと^^
26.5kgだったらメイと同じ位です^^
どうなんでしょう、痩せているのですか^^;
こんばんは♪
座って食べるのって、なんか新しい感じがしますね。立って食べるのが当たり前と思っていたから。
アリスちゃん、横から食べられてガウー!しなかったんですか?
奈々はパピーの頃、わたしに一度だけガウー!しましたね。その時少しきつめに叱ったら、その後まったくしなくなりました。
今では妻に、側にいて!って呼びに来ますから。
ちょっと甘やかしたみたいですね。
変わりばえのしないフードだけど、おいしそうに
カリカリ食べているのを見ると、うれしいですよ。
とっても ご無沙汰しちゃいました。
可愛いブログにかわられたんですね♪ 薔薇のテンプレ素敵ですね。
2番目蘭ちゃんと 2番目玲央は ”やること”同じです!
サイズは違ってもね。
下の子のすることって ほんとに似てる~♪って思って にんまりです。
玲央も花菜のフードを奪いますよ!
小さいくせに 偉そうに!
花菜も花菜で 玲央に譲ってるから・・・ ビックリです。
監視しておかないと危なくって 我が家のふたりは少し離れてお食事です。 ふふふ~。
フタリのフードボールはなんてお洒落なんでしょう!
うちはステンの食器…ほんと味気ないの~と思ってしまいました。^^;
向こう側で食べているのは蘭ちゃん?
1粒落ちてるような…でも、後でちゃんとしっかり食べたんだろな。^m^
蘭ちゃん落ち着いて食べれるようになって良かったですね~
一緒にご飯が絶対いいですよ~
食べてる姿もお二人さん可愛いです☆
蘭ちゃんの体重調度いいですよね~
そういわれれば痩せて見えるかも・・
きゃぁ~ 上品な食事に見えます~!?
蘭、珍しくお座りして食べてたけど
実際は結構ガツガツ食べてるの(^_^;
アリスは小さい頃も今ものんびり食べてるけど^^
お茶碗とスタンドは100円ショップで買ったものなの(*'-'*)エヘヘ
スタンドは元々鉢用かな^^
以前買ったスタンドは白くペイントしてたけど
今回はそのまま(^_^;
100円ショップっていろんなものがあって大好きなの*^-^*
インテリア、素敵なんて嬉しい~ありがと~★
落ち着いて一緒に並んで食べたのはホント久しぶりで(;^_^A アセアセ…
今までは側にいないとまだ狙ってたんですよ(^^ゞ
人のものは良く見えるみたいで(^_^;
この台ね、100均の鉢スタンドなんですよ^^
お皿も100均のもの(*'-'*)エヘヘ
スタンドはこれで2代目です。
前のはもう少し低かったから、今度はちょっと
高めのを買ってみました♪
きゃっ 写真を褒めて下さってありがとう(*^^*)
蘭はアリスのことが大好きで・・・
だったら食べ物狙うなよって感じだけどポリポリ (・・*)ゞ
それはまた別なのかな(笑)
レーヴくんとルイールくん、別々なのね^^
下の子って上の子の食べてるものを気にしますよね(^_^;
あ、何か一緒でホッとしました(*'-'*)エヘヘ
うちは蘭が小さい時、ふたりとものんびり食べてたのに
いきなり蘭のスイッチが入ってすごい勢いで
アリスのフードを横取りしようとして(+_+)
それから別々に食べさせてました(^^ゞ
蘭2歳3ヶ月、最近になってやっと一緒ですぅポリポリ (・・*)ゞ
食欲があって、与えるフードも多いけど
なかなか太らないのは体質だろうね~
獣医さんはちょうどいいっておっしゃるけど
何かガリガリに見えて(;^_^A アセアセ…
アルくんは食が細いのね。。。
それも心配だね。
エレナちゃん、お皿から取らないなんてすごい!
うちはお皿にある分を食べようとするから(^_^;
蘭ね、自分のは取られないってわかってるから
食べてる途中でアリスのを欲しがる~(+_+)
下の子は上の子のを狙うみたい(;^_^A アセアセ…
一人っ子はのんびりだよね~
あら ぶーちゃん食事は猛スピードなのね(^^ゞ
取られることないのにね(^_^;
アリスは小さい頃も今ものんびり食べてる~
たとえ蘭に狙われてもポリポリ (・・*)ゞ
ランディちゃんと同じくらいなんですね~(+_+)
うちは2歳なのに(;^_^A アセアセ…
フードボウルもスタンドも100均のなんですよ^^
以前のスタンドは白くペイントしてたけど
今のはそのままです(^^ゞ
いつもは立って食べるんだけど
昨日は珍しく座ってたので思わず写真を撮っちゃいました(*'-'*)エヘヘ
アリスはずっと立ったままで食べてますね~
ツボミさん、試されたんですね^^
マックスくんは立ったままの方が良かったのね*^-^*
座って食べたのは昨日が初めてなのポリポリ (・・*)ゞ
このまま座って食べてくれるのか
また立って食べ出すのか・・・(^^ゞ
フード皿は100均のお皿です~
ステンレスのフード入れを使ってたけど
スタンドを使うようになってから、このお皿を使ってます♪
最初から根気よく教えれば良かったんだけど(^_^;
つい楽な方に行っちゃうのよねポリポリ (・・*)ゞ
あ、ずっと立って食べてたんだけど昨日たまたま
座って食べてたから珍しくて写真を撮ったの(*'-'*)エヘヘ
このまま落ち着いて座って食べてくれたらいいんだけどね^^
わ~っ ネコちゃんのフードを食べちゃってたんですね~
やっぱり人のものって良く見えるのかな(^_^;
それにしても上手に餌入れを取ってたんですね^^
器用だな~って思うことありますよね(^^ゞ
ご飯が気になって気になって(^_^;
自分のをちゃんと食べて~って思うんだけど
アリスのがいいみたいで(^^ゞ
最近やっと狙わずに一緒に食べるようになった~♪
26.5キロ、蘭の体型からしたらちょうど良さそうだけど
でも何か見た目ガリガリで(^_^;
ウィーくん、細い感じだから
女の子に間違えられるだろうね~
食器は100均なの(*'-'*)エヘヘ
ルナちゃんとビビちゃんも一緒に食べてないんですね~
やっぱり狙いますよね(^^ゞ
うちも随分長い間別々で、並んで食べれるようになったのは
つい最近です(;^_^A アセアセ…
おすわりして食べてたり、立って食べてたり、カワイイですね(^o^)
なんだか、とてもお上品な食事に見えます(^.^)
ミルキーのように、食べ音がガツガツ聞こえないような…
お茶碗とスタンドが素敵です!こんなのをずっと探していたの(^0^)
でもなくて、あきらめてたけど、売ってるのですね(^-^)
何処で購入したのですか?差し支えなかったら教えて下さい(^0^)
いつも思ってたけど、インテリア素敵ですね!白にアイアン大好きです(^^)
一緒に並んで朝ごはん。
いいですね。
やっぱり人のご飯が美味しそうに見えるんでしょうね(笑)
このご飯の台、いいですね。食べやすそうな高さです。
ゲンキは床にじかに置いてるから、今度探してみようかな。
↓アリスちゃんにくっついて寝る蘭ちゃん。可愛いですね!
お姉ちゃんが大好きなんですね。
アリスちゃんも嬉しそうです。
本当にママさんの写真はいつも可愛くて暖かくて柔らかくて
素敵だなあと思います。
皆さん、並んで食べているので素晴らしい~♪と思っていたのですが、やはり蘭ちゃんもアリスちゃんのが気になるんですね(^_^)v
良かった~って。。。
我が家は、当分二人別々の所で食べさそうと思っているんです。
どうも下が上の食べている物が気になって気になって・・・
ふぅ・・・
どうしたらよいものかと思いますがね。
仕方ない事なんでしょうけどね。
確かに蘭ちゃん痩せてみえますよ。
でも食欲はいっぱいあるんだよね。
アルはどうも食が細くて。。いけないです。
うちはエレナがよくアルのお皿からこぼれたのを狙っています。
でもお皿からはとらないの。
蘭ちゃんはアリスちゃんの狙っちゃったんだね
。
蘭ちゃんは欲張りなんですね( ̄m ̄〃)ぷぷっ
まだ若いからかなぁ(・_・")?
でも一緒に食べられるようになってよかったですねd(o゚◇゚o)ネッ
ぶーちゃんは一人っ子なので
の~んびりしていますが
食事だけはガツガツと猛スピードで食べますぅ( p_q)エ-ン
食べるスピードだけは子供の頃から変わってない8歳ですぅ( ̄m ̄〃)ぷぷっ
蘭ちゃん、今のランディと同じくらいの体型なのかな?かなりスリムですよね。
白のフードボウルとスタンドが素敵ですね♪
蘭ちゃん、お座りして食べるんですね!
家も座って食べれるものか、試してみたことありますが無理でした・・。(^^;
ママさんのところみたいに、高くはしているんですけどね。
アリスちゃんはしないのかな?
おいしそうにお行儀よく食べてますね。
かわいいわ~
このタイプのフード皿、おしゃれですね。
食べやすそうです。
うちではトレイにフード皿を置くだけなので。。。
いつでも仲良くてほんと微笑ましいですね^^
ママさんが根気よく教えてあげたのも
よかったんですね!
うわ~、蘭ちゃんは行儀よく座って食べるんですね!
ディップとは大違いです~(笑)
こんばんはー いつも楽しく拝見してます(^^
ゴハンの取り合いというと、今は亡き前の子を思い出します。
前の子が生きていた頃、猫も一緒に飼っていたのですが、猫小屋と餌入れが犬小屋の上に置かれていたために、いつもキャットフードを横取りしていました。犬小屋の屋根に背伸びして、前足の爪で器用に猫の餌入れを引っ掛けては、床に落として食べていました。
今では懐かしい思い出です・・・
蘭ちゃんはなんでも一緒がいいんだもんね~♪
ごはんだって、気になるのよね^_-v
アリスちゃんは26.5キロ?実際に見てみたいなぁ~。
オンナの子だから華奢なのかもね。
ウィーは今、抜け毛がすごくて、一回り細く見えますよ^^v
シンプルな白の食器、素敵*^^*
うちも並んで食べさせたいんだけれどどちらかが相手のご飯を狙うのでお互い落ち着いて食べれないので離して食べさせてます。
いつになったら落ち着いて食事ができるのやら。